就活速報

就活にまつわる「お悩み」も大募集! コメント欄・Twitter・facebookで相談してみよう!!

すでに3割が就活終了、5月内々定率は52.8%…早くも収束模様

就活生の約3割が5月までに内々定を得て活動を終了したことが、マイナビによる調査結果から明らかになった。企業研究や面接などの活動状況はいずれも前月より減少傾向にあり、5月に入り、大学生や大学院生の就職活動は早くも収束に向かいつつあるようだ。

 

5月末の内々定率は、前年同月比3.8ポイント増の52.8%。2010年の調査開始以来もっとも早く内々定率が5割を超えた。複数社の内々定を保有している学生の割合も38.1%と、前年同月より3.1ポイント増えた。文理男女別では、理系が好調で、特に理系女子は前年同月比10ポイント増の58.0%と、全カテゴリーでもっとも高い伸びを示した。

 

続きはコチラ→http://news.ameba.jp/20140612-305/

就職売手市場で急増するインターン

企業はこれまでに1400社に上り、2年前の2倍以上に急増しているということです。

その大きな理由は、今の3年生から採用活動の時期が変更されたことにあります。採用活動の期間が短くなるうえ、景気の回復で新卒の採用が売手市場になるとみられるため、企業の中ではインターンシップを通じて少しでも早く学生に接触し、今後の採用につなげようとする動きが広がっているということです。

 

インターンシップは就職活動を前にした学生が仕事について具体的にイメージできるよう、企業の中で一定期間、働いてもらうものです。企業の間で広がるインターンシップについて、文部科学省などはあくまで教育の一環だとして採用活動の場にはすべきでないという考えを示しています。

 

続きはコチラ→http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140608/k10015061041000.html

就活生が行きたくない会社「休暇がとれない」「残業が多い」が増加傾向

株式会社マイナビは、2015年卒業予定の学生を対象とした「2015年卒マイナビ大学生就職意識調査」の結果を発表した。同調査は、学生の就職意識や就職活動全体の動向を把握することを目的に、1979年以来、毎年実施しているもの。

 

就職情報サイトの掲載社数上昇や前年度の内定率の改善等を受けて、大手企業志向(「絶対に大手企業がよい」+「自分のやりたい仕事ができるのであれば大手企業がよい」の合計)の学生は前年比3.7pt増の44.9%と、2年連続の増加となった。

 一方、中堅・中小企業志向(「やりがいのある仕事であれば中堅・中小企業でもよい」+「中堅・中小企業がよい」)の学生も50.6%と過半数を保っている。

 

続きはコチラ→http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140610-00010000-biz_dime-nb

「一緒に働きたいか」面接官の採用基準はこの一言に尽きる

内定塾の学生が「あの質問がうまく答えられなかったから落ちた」など、面接でうまくいかなかった理由を話しているのをよく耳にします。結論から言うと“それだけの理由”で落ちることは考えにくく、面接で大事なことはあくまで印象や雰囲気、企業が求める人材像であるかが重要であります。全ての質問に完璧な対応ができても、落ちることは十分考えられます。このようなミスは練習によって補うことができます。内定塾の学生は、面接を受ける前にかなりの練習を積んでおり、さまざまなエピソードを自分の言葉として答えられるようになっております。

 

もう一つの特徴として、最近の学生は「答え合わせ」をするかのように、「こう聞かれたらこう答える」「あの質問にはこの答えが良い」という解釈をしているように考えているように感じられます。学生側からすると、企業の人事は10分間、話を聞いただけで、学生の全てを理解することができるのではないかと思っているかもしれませんが、残念ながらそれは不可能です。

 

人によっては打ち解けるスピードは違うと思いますが、どちらにしても1時間でお互いを理解し合うことは無理でしょう。これらを踏まえると30分間の面接を数回実施しただけではその学生の本質までは見極めることが難しいということです。

 

続きはコチラ→http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140607-00000506-biz_san-nb

就職試験上位は女子学生ばかり 男子に下駄履かせ内定与える

厚労省文科省が先ごろ公表した「大学等卒業予定者の就職内定状況調査」によると、2014年春に卒業した大学生の就職率は、女子95.2%、男子93.8%と、女子が2年連続で男子を上回る結果となった。企業の採用担当者からも「女性のほうが優秀」という声が相次ぐ。

 

「面接官10人がまとめた学生評価を回収すると、ほぼ全員が推してくるのは圧倒的に女子学生。学生時代の成績も立派で、面接の受け答えも申し分ない。本当は採ってあげたいんですが……」(中堅生保人事部)

 

頭を抱える企業の人事担当者がいうように、さすがに女性だけを採用するわけにもいかず、選考結果に目をつぶって男子学生に“下駄をはかせている”のだという。人事コンサルタント城繁幸氏の指摘。

 

続きはコチラ→http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140529-00000010-pseven-bus_all

「志望動機が分からない!?」就活エリートが陥りやすい魔の領域

4月から6月になると、選考の内容が主に個人面接中心となっていきます。就職活動が終わった内定塾塾生の話を聞いても多岐にわたる質問内容があり、学生のことをさまざまな角度から見ようとする企業の姿勢が伺えます。

 このような状況の中で、学生から面接の相談を受けるときに最も多い質問の一つが「志望動機が分からない」というものです。行きたいと思っている企業なのに、志望動機が分からないという質問自体が、理解できないと思われる方もいると思います。

そもそも志望動機というのは、「なぜその企業に入りたいのか」、「その企業で何を実現していきたいのか」を伝えるものです。学生にとって企業のことを調べることは大変難しく、働いてみないと分からないというのは事実です。しかし自分自身できちんと企業のことを調べて、自分の働き方と合致するか検討する必要があります。

 そのためにはまず自分が何をしたいのか、何に向いているかを考えていなければいけません。いわゆる自己分析といわれるものですが、これができていないと志望動機を考えるのは難しいです。

 

続きはコチラ→http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140531-00000506-biz_san-nb&p=2

政治混乱のタイ、新車販売激減 ホテルなど10万社以上の企業が影響か

軍事クーデターにまで至ったタイの政治混乱が経済に色濃く影を落としている。タイ中央銀行が発表した今年の国内総生産(GDP)の前年比伸び率の予想は2.7%。昨年実績の2.9%に続き2年連続の下落で、2012年の6.5%から急激に落ち込んでいる状況だ。タイ中銀は「景気後退は国内の政治混乱が主因」とし、このまま明るい兆しがみえてこなければ、さらなる下落も不可避との見解だ。今年、タイ経済の行方はどうなるのか。現状をまとめた。

 

 

続きはコチラ→http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140526-00000005-biz_fsi-nb